《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 舞鶴の静坐会

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 舞鶴の静坐会

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

舞鶴の静坐会

2015.11.18

京都静坐会の方に誘っていただき、雨そぼ降る中、舞鶴の静坐会に参加してきました。

舞鶴は豪雪地帯のため、12月から3月までは休会。よって今年最後の参加の機会でした。松尾寺の松尾心空和尚が主宰の静坐会で、静坐をみな熱心にやりにきているというよりは、和尚を囲むのが主で、静坐はその口実という意味合いが強いように感じられました。静坐会も会によって、それぞれやり方も雰囲気も違うもの。舞鶴は高齢者の方が多かったものの、和気あいあいとしてエネルギッシュなものでした。30分の静坐を三坐行います。静坐中は指導はなし。一坐が終わるとお話が入る。飛び入り参加の私も話をするようにと促されましたので、真向法の実演とともに静坐の相乗効果について話をさせていただきました。

第四坐と称して、舞鶴の海の幸、山の幸をいただきながらの飲み会に突入。これがとてつもなく美味しい。魚を中心に、海藻、銀杏、栗、どれをとっても絶品。ふだんあまり酒を飲まない私も、雰囲気でいくらかいただいてしまったほど。

お昼には舞鶴名物の海軍カレーを赤れんがパークでいただく。赤れんが倉庫群はもとは海軍の武器庫だったもので、映画撮影にも使われ、
私も見た「バルトの楽園」にも登場しています。トイレも海軍のブルーを基調としているつくりに。


 DSC_1463 

DSC_1461

京都縦貫道が貫通し、舞鶴がずいぶんと近くなりました。今度来るときは、ゆっくりと海を眺めてみたいもの。

うしおは長時間の留守番。
  DSC_1452

You tubeにもアップしました。・ミニヤギうしお 雨の日の運動
https://www.youtube.com/watch?v=cBo-OUxis6E

舞鶴の静坐会

日記一覧へ戻る

【PR】  建築デザイン 一級建築士事務所 塩田設計  ハローストレージ四ツ木パート2  ハローストレージ北名古屋九之坪  【福岡空港駅 志免町の整体マッサージ】痛くない整体の「松崎からだ回復センター」  島田接骨鍼灸院