《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 静坐のほんとうの効用

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 静坐のほんとうの効用

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

静坐のほんとうの効用

2015.12.12

静坐なるものを続けていることはたびたび紹介しています。 ただ座っているこの静坐とは何か、なぜわざわざただ座るためだけに座っているのか。 そういう問いはやらない人はもちろん、もしくはやっている人もあるかもしれません。

健康になるのが目的か、呼吸法なるもので集中力をつけるのが目的か、はたまた悟りでも得ようとしているのか。 そうではありません。そういった何か目的を目的としたほうが静坐の門には入りやすいでしょう。ただ、いま挙げたようなものはどれも結果としてそうなるかもしれませんが、大したことではないように思われます。 私自身の実感としては、毎朝夕30分の静坐をすることで、日々の瞬間に意識的になってゆけるのがその最大の効用であり、静坐の目的とするところだと思っています。 毎日ルーティンの中に意識的に組み込まれている、これが要点です。誰にでも日々ルーティンワークはあります。というより、ほとんどがルーティンでしょう。ご飯を食べる、歯を磨く、お風呂に入るなどなど。しかし、これらはすべて無意識に行われるもので努力が必要なものではない。 つまり、私たちはほとんど無意識に生きているのです。自分が考えていると思っていることも実は考えさせられている。その証拠に、人の会話のほとんどは受け売りで、知っているパターンに当てはめてしゃべっているだけ。すべてが自動的、機械的。じっくり観察してみればわかることです。 ですから、無意識のルーティンワークを加えても意味がない。より無意識、惰性的な生活を送らせるだけですから。

ということは、ルーティンでありながら、意識的、つまりある程度の努力を要するものを日常に組み込んでいくことが必要だということが明らかになります。意識的なルーティンはその場かぎりのものではなく、日々の無意識であるところのものにも浸透していく。行住坐臥、これらがみな意識的になっていきます。 静坐はただ座る。ただ呼吸する。そのほかには何もありません。 よけいなものがないからこそ、意識的にならざるを得ない。無意識的、惰性ではできないことなのです。 さらに呼吸は腹式呼吸がよいとされていますが、静坐では逆腹式呼吸です。吐いたときにお腹がふくらみ、吸ったときにへこむ。丹田に力を入れようとすれば自然とその呼吸になります。これは、意識しないとできない呼吸です。

静坐は意識的な生を送るためのものですから、人に勧められてやったとしても、自発的に行うものとはまったく質が異なってきます。 親がやっていたから、人がやったほうがいいというからということでやる人はどこかにやらされている、自発的でないところがあるので、惰性に陥ってしまう。坐禅でもそうですが、後継ぎにはどうしてもそういう傾向が否めないでしょう。 意識的なルーティンワークであれば、べつに静坐でなくてもいいわけです。坐禅でも、真向法や太極拳のような体操でも、なんらかの瞑想法でも。ただ、何かをしないものほどいい。体操はどうしても動きに意識が奪われてしまって、今、ここに在るという意識が薄れやすいかもしれません。意識的にするために徹底的によけいなものを省いたのが静坐だと言えるでしょう。 静坐でなくても、以下のポイントに合致するものならよいでしょう。

意識的なルーティンワークに必要なもの ①余計な動きが入っていないもの ②呼吸を意識させるもの ③日常のルーティンに組み込めるもの

私が坐禅ではなく、静坐をしているのは手あかがついていないということに尽きます。 明治にはじまり、創始者が急逝して昭和に少し復興したとはいえ、ほとんど知られていない。流派もなく、逆に人に説明しづらいところはありますが、宗教色もなく格式ばったところもなく自然に取り組める。 紹介はしても勧めることはしません。紹介をしなければ知る術がありませんが、そこでやってみようという自発的な心が起こらなければまったく意味がありません。学校や家庭でやるのもいいと思いながら、与えられたものはやはりやらされているものになってしまうので自発的に言ってくるのを待つだけ。期待せずに待つだけです。 それでも、これまでわずかですがやってみたいという申し出がありました。もちろん、めいめい勝手にはじめてくれたらそれでいいこと。 静坐中の一枚です。

静坐のほんとうの効用

日記一覧へ戻る

【PR】  株式会社ボート免許センター  チケットショップ コスモチケット  SALON DU CHIEN LE SOIN(犬の美容室 ル ソワン)  パーソナルボディメイクサロン Cherish  萌木の村ロック