《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 静坐の動画

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 静坐の動画

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

静坐の動画

2016.02.09

静坐は動きがないので、動画を撮ってもしかたがないように思いますが、実はみぞおちの動きが非常に重要です。 吐くときにみぞおちを落とす、そのことによって丹田が充実する丹田呼吸でもあるからです。 おおかたの仏像の腹を見てみるとみぞおちの横のラインがくっきりと浮かんでいます。写真は清凉寺の阿弥陀如来像。同じ丹田呼吸法である調和道ではこれをミラクルラインと言ったりし、やはり重視されます。
  b0118987_6595220  
ただ、仏像ではみぞおちの動きがわからない。 私もただ続けているだけですが、参考になるものがないので少しでも参考になればと思って動画をYou tubeにアップしました。上半身の力みが少なくなるにつれ、みぞおちも落ちるようになってくるという相関関係にあります。横隔膜がしっかり動き、内臓のマッサージにもなる。 合わせて、朝の静坐前に天津祝詞、般若心経、静坐の辞を唱えており、最後の静坐の辞もアップしておきます。 これは奈良の断食療養所で覚えてきた節回しで、明治にベストセラーとなった『岡田式静坐法』(實業之日本社)の巻頭に掲げられたものです。作者は不祥。声を出すのは全身に気を流し、身体もあったまってくるので実によいものです。

・静坐 みぞおちを落とす
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=jIS3g4eeNGk

・静坐の辞
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=vzGpZBJU29o

日記一覧へ戻る

【PR】  銀座 藤むら  Collinetta  協心リハウス鹿児島  ヘアーオフ横芝店  ケアショップ小田原