《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | Twitterで岡田虎二郎BOTを作成

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > Twitterで岡田虎二郎BOTを作成

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

Twitterで岡田虎二郎BOTを作成

2016.07.16

静坐創始者である岡田虎二郎のBOTを作成しました。
2時間おきにランダムに発信します。
https://twitter.com/zentekido3  

実は岡田虎二郎botは存在しますが、静坐の方法などバラバラな言葉の断片であったり、何より岡田の根本思想であるゼロに関するものが入っていません。
ゼロを含んだ言葉を発信するとともに、総合的に静坐とは何かが立ち現われてくるような言葉を選びました。

坐らなければ静坐はわからないというのはたしかですが、静坐というのは重要らしいということを感じられるよすがになればと思っています。
よって親鸞やエマーソンをはじめ、古今の人物や聖書などの書物に言及している箇所は省きました。
どれをとってもその一言で完結しているものを選びました。
岡田虎二郎botは存在するので、BOTと大文字にしています。  

著作を残さなかった岡田の言葉は対機説法になります。
よってアフォリズムと言ってもよく、ツイッターの短い字数で発信するにはちょうどいい。
著作権の関係で語録を再版できない今、思いつくかぎりでは発信によい方法かと。
何かで岡田虎二郎を知った人も、まだ静坐会があり、静坐をしている人たちがいるということを知ることにもなります。  

8月は京都で夏季実習会が行われます。
静坐会も静坐を知ってもらうよすがだと思って参加しています。
ただ坐る、この妙味を味わっていただきたいものです。

日記一覧へ戻る

【PR】  クリーンライフ  Zakka Bananaboat(ベトナム雑貨 バナナボート)  ハローストレージ吹田江坂  唐来家  バランス接骨院みやうち