《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 浄瑠璃寺の猫

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 浄瑠璃寺の猫

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

浄瑠璃寺の猫

2016.10.08

二度目の浄瑠璃寺。 

    

重要文化財の吉祥天女像が秋に開帳されるので見に行ってきました。
国宝だと勘違いしていましたが、重文。鎌倉期のもので彩色もよく残っています。
国宝は以前紹介した九体阿弥陀像とそれらを安置する阿弥陀堂。
三重塔も国宝。ここには以前は見られなかった薬師如来が開帳されていました。

  

手水鉢に葉っぱ 

20161008_151319.jpg 
池の鯉と亀

 20161008_150541.jpg

鬼灯となぜかドラえもん  

浄瑠璃寺には猫が多い。
餌付けされていて自由にくつろいでいます。
寺に捨てに来る人もいるらしく、子どもがどんどん産まれるとか。
ともかく、猫が浄瑠璃寺の名物の一つになっているようです。  

20161008_150511.jpg20161008_150629.jpg20161008_150653.jpg20161008_150722.jpg20161008_150849.jpg20161008_150901.jpg20161008_150416.jpg 


 

浄瑠璃寺のお菓子。
ちょっとめずらしい。お味もなかなか。  

浄瑠璃寺で二句。    

 切れ長の目の天女立つ秋の寺    

 猫乗せて秋の日溜り丸まれり

日記一覧へ戻る

【PR】  福祉(介護)タクシーイルカ 守山区  加藤畳店  TheDogsTracks  (株)厚南クリーニング 厚木林店  グローバルキッズラボ 古国分教室