《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記
-
書初は脊椎の二字元魚
2017.01.07
-
カチカチの筆もほぐれて吉書かな
書初は脊椎の二字元魚
書初めをいたしました。
去年書初めをして以来なので1年ぶり。
いつも筆がカチカチにかたまっているのでそれをほぐすところから。
「脊椎」とは書初めらしくない言葉。
昨年よりソフトなカイロプラクティックに通っています。
胸椎、頚椎あたりが前に飛び出していて猫背とは逆のパターン。
固まってしまっているので神経が圧迫されて自律神経が乱れる。
呼吸もスムーズにいかなかったりするのですが、自分でほぐすことができないところでもあるため。
時間はかかるでしょうが少しずつでも緩んで自然なS字カーブにもっていければ。
椎骨がガツンとぶつかるわけですから、昨年落馬したのも当然だと思えるようになりました。
そういった意味で、今年は脊椎を意識。
元々は人間も魚。同じ脊椎動物なので魚のような自在な動きを可能にする脊椎を目指していければ。
うつくしき鎖骨と言はれ片時雨
昔、友人に言われたこと。
鎖骨というピンポイントなので季語に片時雨をもってきました。
妙な感じがしたものですから。