《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記
-
不動の滝で打たれてみたり(和束町)
2017.09.14
-
先日の御光の滝に続き、和束町の不動の滝へ。
国道163号から和束へと入る。
熊野神社前にしか車が停められそうにないので、ご挨拶とお賽銭(駐車場代)を入れて滝道を登る。
階段が整備されているとはいえ、雨の後かつ急なのでかなり負荷がかかる。
そのためであろう。パイプを切った杖を置いてくれている。ありがたい。
滝前には儀式の場所が。
定期的に行を行っているのだろう。
行のための滝でもあるが見栄えもなかなかのもの。
打たれる滝であることは知っていたので海水パンツにはきかえ、早速打たれてみる。
人がいるときはやらないが、有名でない滝で人に会うことはまずない。
気持ちいいほどの水量。
打たれてもよし、側で眺めるだけでもよし。
すてきな滝に出会えてうれしい。
次に八坂神社の大杉を見にゆく。
樹齢1300年ほどの大木で京都の自然200選に入っている。
雷に打たれて痛々しい姿ではあるが、幹回りは13Mほど、高さは30Mほどだそう。
大杉や蜩の声遠巻きに
帰りは和束茶カフェで一服。
・満月(ハーブ+ほうじ茶)
・ほうじ茶レアチーズケーキ
・茶団子