《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 角光雄『句集 薫風(現代俳句選書Ⅴ12)』(牧羊社)より

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 角光雄『句集 薫風(現代俳句選書Ⅴ12)』(牧羊社)より

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

角光雄『句集 薫風(現代俳句選書Ⅴ12)』(牧羊社)より

2018.12.19

20181219_202252.jpg

平成3年。
第2句集。
「あじろ」主宰、「晨」同人。
平易な表現で、普通の景が生き生きとしてくる。
実に上手いです。

どこからも離れて一樹朝桜

若葉冷底をたたいて出すみくじ

森の香が夜のてのひらにある端居

合掌は暑に耐ふかたち石ぼとけ
(文法的には「耐ふる」だと思いますが)

石仏の拗ねし顔とも藪蚊とぶ

ハンカチを卓とし少女ら旅楽し

わが書架にわが一書あり白桔梗

ふくさ藁日を得しよりの香を放つ

雪握れば雪泣く音に峡暮るる

川おのが光れる景に春を待つ

裾の辺は枯はじまれる磨崖仏

冬耕のひとりに執す夕日かな

一礁へ春濤くだけ散る高さ

段々の青田に風の倣ふかな

鶏頭のちから抜きはじめし色に

聖菓切るナイフ自身のちからにて

風邪の眼に一折鶴が万の鶴

卒業子の肩をたたけば弾みけり

春暁や屋根石ひとつひとつ明け

母の日や母をゆるせぬ時期ありし

靴音のみな働けり十二月

ビール飲む城の高さにさしあげて

指先に瀧触れしより冷及ぶ

盆僧のうしろにくぼむ母が居る

秋冷の粥さじほどのくちびるよ

瞳はだれに似て鏡中に成人す

風邪ごゑのしわしわと子を叱るかな

父をもう糺さぬつもり鳥雲に

今年竹もういつぱしの揺れ見する



日記一覧へ戻る

【PR】  ヘアースタジオ Re;Pleasure  書の教室 青鳥会  メガネのアクティオ 西大寺店  ゴルファーズ・ガレージ・サムライ  Gareage37 ぬまたレンタカー