《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 桂信子『句集 月光抄』(東京四季出版)より

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 桂信子『句集 月光抄』(東京四季出版)より

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

桂信子『句集 月光抄』(東京四季出版)より

2019.02.09

20190209_215854.jpg

平成4。
昭和24年の処女句集の再版。
昭和13~23年の400句を収録。
暗い句も多く、正直読んでいてしんどいなあというのも多々。
これらが句会に回ってくるのかと思うとちょっとしんどい。
自己のつらさを直接的に詠みすぎているきらいがある。
ただ、夫も子もない身で俳句を一に支えにしてきたことはよくわかる。
大阪の空襲で家が焼け、着の身着のままで逃げたときも句帳だけは持って出たと。
それがこの句集になったので、その俳句に対する執心は太刀打ちできない。
ただただすごいこと。


絵に連なりし冬山窓に鮮しき

梅林を額明るく過ぎゆけり

花の夕ひとりの視野の中に佇つ

夫の咳わが身にひゞき落葉ふる

子なき吾をめぐり萬緑しづかなり

炭つぎつ昼はそのまま夜となんぬ

白梅のかゞよひふかくこゝろ病む

草紅葉ひとのまなざし水に落つ

乏しきに馴れきよらかに年迎ふ

大寒の河みなぎりて光りけり

傘ひくく母の痩せたる夏野かな

曇日の石とむきあふわが秋思

むらさきの帛紗ひろげぬ雪日和

夏草の根元透きつゝ入日かな

手を貸して母を渡すや月の溝

閂をかけて見返る蟲の闇

白菊や一天の光あつめたる

柿に耀る陽はかげりきて海に耀る

熟柿落ち飼猫ひそかなる歩み

梅雨ひと日人間の聲のがれたし

寒風に牛叱るこゑのみ短か

馬駈けて寒月光の道のこる

ゆるやかに着てひとと逢ふ螢の夜

十六夜の黒からぬ髪梳り


日記一覧へ戻る

【PR】  ハローストレージ渋谷松濤パート2  カーショップ車堂  輸入酒のかめや  株式会社長坂リテール尼崎三反田店  ヘアカット専門店Story市川店