《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | DVDで学ぶ

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > DVDで学ぶ

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

DVDで学ぶ

2012.05.01

読書と同じく、DVDでの学習法について述べてみたい。
オーディオブックなるものでももちろんいいが、DVDでは映像が入るので印象に残りやすい。
本とは比べものにならないが、DVDもジャンルによっては語学や思考法など、ラインナップも多様である。

私のやっていることは、まず最高速で一通り見る。
1時間程度なら10分もかからない。
理解しようとは思わずに全体像を眺める感じ。
これは本にも通じるが、全体像をまずあらかたでも触れておくと、その後の理解に差が出てくる。
脳を若干だが活性化させる意味もある。

次に、じっくり最初から普通速で見て理解する。

最後に、1,5倍速で通して見る。
1度見ているので、遅く感じるほどだ。
本当はもっと速くても構わないが、うちのデッキでは音声が入るのが1,5倍速が限界というだけ。
もし、余裕があるか飽きが来なければ、最高速でもう一度通して見てもよい。

繰り返すことでストックが自分の中に溜まっていくので、回を重ねていくごとに理解の質が上がる。
よって、速度を上げても支障が起こらない。
逆に理解が上がっているのに遅いままだと、物足りなくなり、脳が眠ってしまう。
後はアウトプットを行えば定着はより確実なものとなるだろう。
唯一の正しい方法というものはない。自分なりに工夫を凝らして、上手くいけばそれが正しい。
逆に言えば、工夫がないものはすべて間違っている。


4月最終日に、京都御苑を散策した。
目当ては迎賓館の北の森にある森の文庫。
前に紹介した植物園内のきのこ文庫のように、四方が本棚になっている。
置かれてあるのは自然に関するもの。
充実しているとは言いがたいが、森の景色に溶け込んでいて、よいアクセントとなっている。

DVDで学ぶ

日記一覧へ戻る

【PR】  とうふ・ゆば会席 青木館  株式会社 エコランド  札幌市住宅塗装・木部塗装・屋根塗装・外壁塗装  ひらの医院  ARIMA de AROMA