《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 羊の呼び方

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 羊の呼び方

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

羊の呼び方

2013.04.01

桜もほぼ満開の中、京都市動物園へ。

目当ては山羊だったが、年寄りすぎて反応も鈍く拍子抜け。
その隣には羊。
特技と言えるのかはわからないが、放牧場などどこに行っても羊を呼ぶと必ず寄ってくる。
今回は羊の呼び方について書いてみたい。

餌があれば寄ってくるのは当然だが、声だけで呼び寄せる。
要は羊の鳴き声を真似するだけ。
ただ、日本では山羊も羊も”メー”ということになっているが2種は明らかに声質、音の高低ともに異なる。
もちろん羊の種類によっても異なるが、基本的なところを押さえておこう。

海外のほうが表記は近い。
英語で山羊は"Maa"、羊は"Baa"。
たしかにMではなく羊は破裂音であるB音である。口を閉じて少しの”ん”からB音。

しかし、より正確な表記はドイツ語であった。
調べてみるまで知らなかったが、ドイツ語では"Bäh"。
äはaeとも書き、aの口でeを発音する。
さらにhをビブラートをかけながら微妙に高低を変えればよい。
基調音は山羊は高音で羊は低音。

羊に近い地声ならより真似しやすいだろう。
写真は羊を呼び寄せている筆者。
羊に接する機会があれば挑戦されてはいかが。


大学生が卒業され、引越しでの買取依頼が増えてきています。
少量からでもお問い合わせください。

羊の呼び方

日記一覧へ戻る

【PR】  有限会社 伊藤組  けい鍼灸治療院  星野労務管理事務所  hair&make girasol ヒラソル  スタディ サポート 青洲