《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 古書店の本の見方

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 古書店の本の見方

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

古書店の本の見方

2014.03.21

ようやく出張の多い時期も一段落着きかけてきた感があります。
遠出が多かったにもかかわらず雨が多く、例年よりは手間取りました。
北は福知山市や亀岡市、南は大阪の和泉市まで。

さて、当日ご自宅や大学にお伺いすると、すでにいくらか処分してしまっておられることがあります。
依頼主の方が売れないだろうというご自身の判断でなされるのですが、聞けばその中に結構な価値の本があったりするものです。本以外の紙物、絵葉書や旅行パンフなども要らないと捨てておられることが。で、残り物に福がなかったり。
古書店と一般の方の見方は違います。

価値があるとよく勘違いされる点とそうとは言えない理由を挙げてみます。

1・定価が高い
定価が高いからといって、市場価値があるわけではありません。
たとえば医学(西洋医学)の専門書は高価ですが、医学は日進月歩。すぐに変わっていきます。一昔前の本は役に立たないため、求められることはまずありません。東洋医学はこの限りではありません。やはり基本が変わらず、普遍的な思想面も強くあるためです。

2・古い
明治時代の本だからといって、価値が高いわけではありません。
たとえば尋常小学校の教科書。誰もが持っていたもので、一般の方はそう目にするわけではないでしょうが、市場にはあふれているため、何も珍しいわけではありません。

3・新しい
逆に新しいもの。これも、某新古書店はアルバイトでも値づけができるように新しいものに価値を置きますが、市場価値は必ずしもそうではありません。
たとえば、句集・歌集の類はほとんどが自費出版に近いような形で、それも同人同士が配りあっています。一般の方が目にすることはほとんどありません。また、新興宗教の著作も信者の方が自分で買って人に無料であげているので市場価値はありません。

4・きれい
きれいに越したことはありません。勉強しすぎてぼろぼろになった本はよほど希少性のあるものでないかぎりは処分するよりほかありません。
ただ、きれいだからといって価値があるとは言えません。理由は3の新しいと同じです。

5・大きい(大型本)
これもよく勘違いされます。
昭和の美術全集や文学全集など、函に入った立派なもので当時は高価であったということから価値があるのではと思われるようです。
しかし、実は昔はほとんどの中流家庭で家具と同じような感覚で置かれていたものであり、しかも現代の人がそれで読んでみようと思われることはまずありません。悪く言えば「寄せ集め」なので、ゴッホやモネの画集を見ようと思えば、現代の印刷技術のきれいなもので見るでしょう。文学も新版の字の大きく読みやすいもので読むでしょう。
また、大きいことがよいことであった昔と比べ、現代ではなるだけスペースを取らないものが好まれます。現代は大型本がほとんど売れない時代なのです。

6・内容がすばらしい
これもしばしば熱く語られることで、少々困ってしまいます。
感動したとか、今でもこの資料価値はあると強く主張されても、それが市場価値と等しいというわけではありません。
ベストセラーは大量に出版され、大量に消費され、すぐに見向きもされなくなります。その場限り。
アマゾンで見れば100冊以上出品があってほとんどが1円になっています。

結局のところ、需要と供給の関係でしかありません。
必要とする人が多く、市場に出回っているものが少なければ市場価値が高いとみなされます。
古書店はつねにこの目を持って本棚を眺めています。
じっと眺めていると、そういう本が光って浮かび上がってきます。どの世界も本当はそうなのですが、古物の世界はとくに目利きの世界だと言われるのも当然でしょう。

繰り返しますが、古書店と一般の方の見方は違います。ご自身で選別される前に、餅は餅屋、本は本屋にまずはお任せください。



写真は、前の飼い主さんが送ってくださった貴重?写真。
生後間もない耳が垂れているときのヤギスケ。

それから、なんとヤギにも「待て」ができることを確認。
you tubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=TKEonqkKxOw&feature=youtu.be
草だともっとしっかり待つことができます。

 膝の上山羊眠り聴く春の雨

 春雨や晴れし草原?山羊の夢

古書店の本の見方

日記一覧へ戻る

【PR】  居酒屋ばかり  D's hair creation   KEN塗装  AKIRA jewelry  鉄板焼ダイニング グランディーテ