《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 食べられる野草を取りに

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 食べられる野草を取りに

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

食べられる野草を取りに

2014.04.11

カフェ昼行灯のお客さんMさんとマスター、私、ヤギスケの4人で野草を取りに近江今津まで。

近江今津にMさんの別荘があり、野草を取るポイントに止まりながら向かう。
自然災害や工事の影響ではじめはまったく取れませんでしたが、徐々に蓬、クレソン、タラの芽、ギシギシ、蕗の薹などが取れ出しました。
とくにタラの芽を取るのに、みな夢中になる。通信販売でよく売っている伸縮自在の剪定ばさみで芽をぱちんと切っていく。落ちたところをよく見ておいて取りに行くのですが、棘で身を守っているので痛い思いもしながらの採集。
Mさんは元小学校の教員らしく、最後に今日学んだことを発表させて、学習の定着を図っていただきました。

これ以上ないほどの天候にも恵まれ、京都では散りはじめている桜も見事に満開。
琵琶湖沿いを走っていると桜並木はもちろん、山には辛夷の花の白さが際立っていました。

取れた野草は同カフェで27日に野草を食べる会を設けて、天ぷらなどにして食べる予定。

夕方に戻り、3月下旬にオープンしたばかりの和菓子屋さん「いけだ」に寄る。
堀川今宮を西に入った場所にあり、すでに4,5回来ています。和菓子好きにはお勧め。
とくに苺大福。黒餡ではなく白餡なのが上品な味わいになっています。
柏餅も一緒に買い、新しく買ったペットバギーにヤギを乗せて家路に着く。
ヤギはリードをしてもほとんど歩かず、地面をがっとつかんで「僕もう歩きませんよ。」という態度を示す。そのくせ、放っておいて先へ進むとメーメー鳴く。人間の子どもと同じ。
しかたなくバギー「ボンビアルコン ペットバギーデカ プログレ」を買った次第。中型犬サイズまでいけ、その操作性のよさには満足しています。

去年もこんな句を詠んだような。

餅は我葉っぱは山羊に柏餅

黄昏をバックに浮かぶ辛夷かな


写真は先日の鴨川にて。
どこに行っても人がヤギに集まってくる。
「僕たち二人をそっとしておいて。」と言いたいところですが、どうも無理のようで。

食べられる野草を取りに

日記一覧へ戻る

【PR】  ハローストレージ鹿浜パート1  たこ吉本店  洋服のお直しなら リフォームキムラ  プライム 伊勢店  ほねつぎ入野はりきゅう接骨院