《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | ヤギやらシカやらサルやら・・・

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > ヤギやらシカやらサルやら・・・

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

ヤギやらシカやらサルやら・・・

2014.06.02

土曜はゼスト御池でレコードまつりを見に行きました。
河原町広場は広くないにもかかわらず、各レコード店がダンボールを4,5箱並べ、飛ぶように売れていてました。
ただ、クラシックは少なく売行きも低調で、ジャズやヒップホップ、歌謡曲といったものが売れ筋ではあったでしょう。
何にせよ、レコードが注目されるのはいいことです。


久しぶりに烏丸鞍馬口を西に入る。
10数年前に勤めていた学習塾は移転し、それ以来。
新しいお店が出きている中、昔からある鞍馬湯にはじめて入る。

時間帯にもよるのでしょうが、お客も少なく、サウナの座り心地がいい。
マッサージチェアだけがほかと似合わず新しく、これが足裏から腕、肩の圧迫まで大変気持ちいい。
マンガばかりの本棚に1冊だけ、なぜか村上春樹の『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』がほぼ新品の状態で置いてある。
春樹好きではないのですが、風呂上りに1章ずつ読むことにしました。
毎回、くじを引かせてくれて、ジュースやマッサージ無料などが当たる。
銭湯にしては少し遠いですが、春樹を読み終えるまでは通ってみようかと。

 
昨日は三重のヤギスケの実家へ。
京都は日本で3番目に暑かったとか。

ヤギスケを里帰りさせられなかったのは残念ですが、ヤギスケの兄弟に再会。
家の中で3ヶ月になる小鹿も飼育中。
子ザルは相変わらず人を威嚇。

今月半ばにヤギの品評会・競り市が愛知であるので参加してこようと思っています。
テンションが上がってたくさん競り落としてしまったらどうしましょうかね。

写真は、親から蹴られて足を痛めている子ヤギ。


 ヤギの教え-四苦四健

 メー(生まれるときに生まれ)
 メッ(老いるときは老い)
 メメ(病むときは病み)
 メ(死ぬときに死ぬ)

 メエン(健やかに生まれ)
 メン(健やかに老い)
 メンメ(健やかに病み)
 メ(健やかに死ぬ)

 無言で反芻(何の工夫があるものか)

ヤギやらシカやらサルやら・・・

日記一覧へ戻る

【PR】  介護ショップてらお  骨格調整HSTI・由 (ゆい)  高見空手 本部道場 |松山市の空手道場  高野台どうぶつ病院  中央武道具 郡山