《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | ヤギづくし

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > ヤギづくし

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

ヤギづくし

2015.02.25

三重のヤギ仲間からヤギの赤ちゃんが産まれたとの報せをいただき、うしおを連れて早速おじゃましました。

生後2日目の牡の赤ちゃんヤギ2匹。
お母さんヤギが悠々と反芻する中、お乳を吸ってたいていは2匹一緒に眠っています。
草を食べないので、うにのようなねばっとした薄茶色の糞をあちこちにつけている。
母ヤギはお尻を舌で拭いてあげておりました。

ヤギの乳で作ったヨーグルトやチーズは味わったことがありますが、ヤギの乳はまだ飲んだことがなかったので、少し絞っていただきました。
これが甘く濃厚で非常に美味しい。山羊の乳ではアレルギー反応が出ないというのもわかる気がします。商売としては成り立たないために存在しないのかもしれませんが、昔はヤギのお乳で育った人が割合多いのも事実。幻の味となっていますが、なんとか復活できないものか。

ほかにも生後1ヶ月のこれも牡山羊2匹が元気に家の中におりました。
人工哺乳で育てていて、お腹を減らしてミルクを要求するのですが、やはり少しずつ草に慣れさせようと心を鬼にして放置。見事な鳴きっぷり。何でも齧ろうとするので、草を食むのももうそろそろかと。

先日、一緒に伊勢のおかげ横丁に行ったゆず君(5ヶ月の牡)、スリミーだったのに見事なお腹周りに。
同じ柵には、昨年の6月にうしおを連れてきたヤギの競り市で買われた牡の耳垂れヤギが。
ゆず君も牡なのですが、耳垂れが激しく交尾したがり、ゆず君は嫌がって小さな身体で闘っておりました。

そのほかにもヤギがおり、鹿までいます。昨年見たバンビも大きくなっていました。
動物わくわくランドのようで、いつも楽しませてもらっています。


今日は、ひと月ほどうしおの右耳が腫れているので、獣医さんに診てもらいました。
犬にもよくある血がたまって起こる耳血腫かと思いましたが、水分は溜まっていないそう。
溜まっていればもっと腫れるとのことなので、炎症であろうということでした。
抗生物質の入った塗り薬をいただいて朝晩塗布するようにと。
はじめて診ていただきましたが、やはり見たことのないヤギだと珍しがっておられました。
ある面では、獣医さんよりヤギ飼いのほうがヤギについては詳しいようです。

今日は春の陽気で、散歩もさせやすかったのですが、帰ってきてひどいだるさに襲われる。
花粉でしょうね。暖かさは嬉しさと同じだけ、憂いももたらしてくれます。それでも寒いよりはいい。

You tubeに昨日の様子と、おかげ横丁で受けたテレビのインタビューも録画してくださっていたので、それも一緒に掲載します。
「本を売るなら全適堂」と言っておいたのですが、そこは予想どおりカット。

・ミニヤギうしおテレビ出演
https://www.youtube.com/watch?v=xPY-DnR60MI

・耳垂れヤギvsゆず君
https://www.youtube.com/watch?v=Qt0DyCrXdy4

・3匹のミニヤギ
https://www.youtube.com/watch?v=y6vqO0F5QhM

・生後2日目の赤ちゃんヤギ
https://www.youtube.com/watch?v=QV_EKsaPJlA

・お乳を吸う赤ちゃんヤギ(生後2日目)
https://www.youtube.com/watch?v=8nSyeVtL6-M

・ミニヤギうしお 久保田早紀を聴きながら反芻
https://www.youtube.com/watch?v=jZ-ATbnt2SM

ヤギづくし

日記一覧へ戻る

【PR】  酒商にじ屋  美容整体小顔整体 iLuck(アイラック)  Mama&Liki ZAKKA(ママ&リキ雑貨)  もみほぐし整体院 函館店  Miki Yamanaka 新横浜 ピアノ教室