《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記 | 京都で馬の外乗

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記 > 京都で馬の外乗

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

京都で馬の外乗

2015.05.08

関西で馬の外乗をさせてくれるところは、淡路島くらいでしょうか。
それが今通っている高宮ライディングパークでも始めました。
まだ3回目のできたてほやほや。

クラブを出て、周山街道を渡り川辺まで。
馬は神経質というか、非常に臆病なので旗のゆらめきにも怖がってしまう。
当然、水も嫌がるのですが、そこをなんとか連れて行って慣れさせる。
山羊も基本、水を嫌がりますが、聞くところによると、毎日お風呂に入れていると自分から飛び込んでいくそうで要は慣れかと。
川を進んでいくと、いきなり深くなっていてあわや濡れてしまうところ。馬はずぼっと濡れましたが、気持ちよかったのではないかと思います。
これも山羊と一緒で、草を見ると首を下げて食べようとする。馬場ではしない仕草。
1時間半ほど、田んぼに水が張られ、藤の房が揺れている田舎の光景を楽しんできました。
初夏の日差しが心地いい。
写真はスタッフの方が撮ってくださったもの。
乗らせてもらった馬の名はSonne(ゾンネ)。ドイツ語で太陽の意味。
月は男性名詞で、太陽は女性名詞。だからなのかSonnneちゃんは女の子。


さて、当店はアマゾンでも販売しており、評価の数が7,000を超えました。
アマゾンに出品して10年くらいたつでしょうか。
当初は10点の販売で2件くらいの評価をしてくれましたが、最近は10点に1件あるかどうか。
当初は評価そのもの、評価の仕方に違和感を覚えておりましたが、評価が高ければそれだけ店の信用にはなるので利点もあるのでしょう。
当店はおかげさまで5段階平均で4.8を保ってきました。
何でも10年たつと、勢いは弱まるのでそろそろ分岐点でしょう。
というか、タイトルは「アマゾンの評価」にすべきでしたね。
仕事が後回しになってしまった。

GWが開け、お出かけされていて本の整理は後回しになっていたのではないかと思います。
ここ1週間ほどは依頼も少なく、山羊を散歩させて馬に乗れるくらいのんびりしておりました。
そろそろ冬から夏への衣替えも終わり、本の整理にも着手する気分になるときかと。
近畿一円出張いたします。

京都で馬の外乗

日記一覧へ戻る

【PR】  博品堂ハリニック  お仏壇・仏具・お墓出張クリーニング 光輝堂  青香書道教室  ぴゅあはーもにー音楽教室  前田ダンスカンパニー