《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記
-
play by~ (~で遊ぶ)
2015.02.02
-
「ありがたや」という記事を以前書きました。
http://zentekido.on.omisenomikata.jp/diary/755329
また思いついたものを紹介します。
今回は「play by~」。
「~で遊ぶ、楽しむ」といった意味合いなので、~に対象を当てはめます。
たとえば、play by English なら、英語を楽しむ。「えいごであそぼ」という子供向け番組がありましたが、やはり英語のほうが日本語の母音ばかりより子音が多く入る分、弾んだリズムになりますね。英語を楽しむではなく、英語で楽しむというところがミソ。
で、play by business なら「仕事で楽しむ」ですし、play by bookなら「本で楽しむ」。
私の場合、一般から見れば楽しんでいるようには見えないかもしれませんが、
play by Seiza
play by Makko-ho など。
現代では、修養や修身という言葉は古めかしく堅いものですが、道元禅師も坐ることは「安楽の法門」だと述べている。
つまりはplay by life「(人)生で楽しむ」ということになります。
それもハイテンションなわけではなく、静かに味わうという感じ。play by time。
いろいろなものを当てはめてみると、結構おもしろいものです。
山城のドッグカフェに行ってみましたが、ヤギは歓迎されず。
「今回は結構ですが、店の規約に書いておきます。」と。和む場と「規約」ってそぐわないですね。
帰りにちょうどいい河川敷の草葉でヤギを放してやり、帰ろうと思うとまさかの脱輪。
大してでこぼこしているわけでもかく、ほんのわずかな穴にスポッと後輪がはまり動かなくなる。
JAFに来てもらう羽目となりました。
やはり、ヤギは受難に遭う動物なのか。
いや、ヤギは黙々と草を食み、ただそこにいるだけ。
写真はJAFとヤギ。車は引っ張ってもらったうちの軽自動車。
