《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記一覧

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

小満や山羊の瞳の夜のまろし 陸沈

2017.05.27

20170518_150340.jpg

小満や山羊の瞳の夜のまろし


小満は立夏と芒種の間。
生物が生長していく時期。
山羊の瞳は貯金箱だと思われているが、夜は少しやわらいで。
うしおはふだんからほぼ丸い。


蜘蛛の囲の雨後を光らす二三粒

レコードの戦前の…

続きを読む

『髙崎武義集(自註現代俳句シリーズ七期44)』より

2017.05.25

新藁にまたがり性に目ざめたる

いなびかり流れの底に応ふもの

裏返し脱ぐ青年の汗のシャツ

白鳥の水輪岸までくづれずに

罠かける山の眠りをさまさずに

雪卸す梯子が雪に根を下ろし

鬼逃ぐる闇へとどめの年の豆

躓きてかをり…

続きを読む

しんしんとオリノコ・フロウ月涼し 陸沈

2017.05.25


20170525_094402.jpg

しんしんとオリノコ・フロウ月涼し

エンヤの初期の代表曲「オリノコ・フロウ」。
夜の深まりをしみじみと感じさせられる。


20170524_082802.jpg

扇風機躓く棒の如きもの

炬燵を片づけて三日後に扇風機を購入。
はじめてのタワー型。
虚子の「去…

続きを読む

ルートヴィヒ二世の居城青葉闇 陸沈

2017.05.23




ルートヴィヒ二世の居城青葉闇

ワーグナーにほれ込んだルートヴィヒ2世。
彼が建てたノイシュバンシュタイン城に行ったのは二十数年前。
雪の積もる日であった。
馬車に乗って行く人もあったが一人徒歩で雪を踏みしめな…

続きを読む

赤茶けし巌を弾く滝飛沫 陸沈

2017.05.21

20170519_151026.jpg

20170519_143341.jpg

20170519_143226.jpg



真夏日が続くので躊躇なく滝に行く。
丹後に2日連続で。
初日は霧降りの滝。
ここはわかりやすくとても心地のいい滝。
滝そばにはめずらしく草原もあり、ごろごろしながらの滝見。
うしおもご機嫌で草を食む。
帰りは琴引…

続きを読む

汝とは夢なる現黄薔薇の香 陸沈

2017.05.20




20170519_103636.jpg

汝とは夢なる現黄薔薇の香

山羊のうしおが前脚で引きずり落とした本がブーバーの『孤独と愛ー我と汝の問題』
一般的には『我と汝』だがタイトルを変えている。
とぼけた顔でこれを引っ張り出してきたのが笑える。
これを…

続きを読む

青梅を噛れば青きままの我 陸沈

2017.05.18

20170516_135314.jpg

青梅を噛れば青きままの我

窪みへと沈む実梅や廃寺跡

上代の伽藍の跡を昼寝かな

上三句城陽平川廃寺跡にて詠む



鳴き真似に羊呼ばるる朝曇

夏の月牧明るくて馬暗し

仙人掌の花見に来ぬか社長室

続きを読む

滝の辺の心音和してゆくばかり 陸沈

2017.05.16

20170515_155408.jpg

20170515_163354.jpg

20170515_170910.jpg


岩肌の艶かしきを滝伝ふ

滝の辺の心音和してゆくばかり

大滝と称しさらさら流れけり

蒸し暑かったので丹後の霧降の滝を目指したが、遠すぎたのと途中眠気が襲ってきたので断念。
由良川PAで一休みして、近くに滝はない…

続きを読む

ラムネ玉モロボシ・ダンの星にいる 陸沈

2017.05.15



ラムネ玉モロボシ・ダンの星にいる

ラムネを飲みながらラムネに浮かんでいるラムネ玉を思う。

画像:「ラムネ – 美味かもん雑記帳」より


滝壺や彼岸に問ひし美少年

明治に華厳の滝で投身自殺した藤村操を思って。
幹に彫り…

続きを読む

草毟る山羊の食い散らかしたあと 陸沈

2017.05.13



草毟る山羊の食い散らかしたあと

山羊は草なら何でも食べるというわけではない。
好き嫌いが結構あるので、最終的には人間がきれいにしなければならないことも。
家の脇に生えてきた雑草もほとんど食べてくれない。


六期…

続きを読む

47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
【PR】  Avanti  kastalia(カスタリア)  ハローストレージ貝塚パート1  住宅ローン返済サポート 薄墨行政書士事務所  しゃぶしゃぶ温野菜新小岩店