《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記一覧

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

ヤギの品評会・競り市

2014.06.14

あまり仕事の話を書いていませんが、遠方の和束町からご近所の学生さんまでお持込いただいておりますし、出張も伏見の工務店で建築関係を筆頭に明日も大学の講師の方のお宅へ。
本の整理はお気軽にお問い合わせくださ…

続きを読む

ヤギの品評会・競り市

ヤギやらシカやらサルやら・・・

2014.06.02

土曜はゼスト御池でレコードまつりを見に行きました。
河原町広場は広くないにもかかわらず、各レコード店がダンボールを4,5箱並べ、飛ぶように売れていてました。
ただ、クラシックは少なく売行きも低調で、ジャズ…

続きを読む

ヤギやらシカやらサルやら・・・

しぶやぎ

2014.05.21

日帰りで東京へ。行先は3つ。
世田谷美術館で「茨木のり子展」。
渋谷に移り、おそらく日本で唯一のヤギカフェである「桜丘カフェ」へ。
同じく渋谷の名曲喫茶「喫茶ライオン」。

・世田谷美術館「茨木のり子展」

京王線…

続きを読む

しぶやぎ

隠居ぐらし(ITY)

2014.05.16

横尾忠則『隠居宣言』(平凡社新書)を読む。
画家である著者が70歳で隠居宣言をし、それにまつわる質疑応答集。

・全部の時間が楽しくないと隠居ではない。
・隠居は損得の発想ではない。目的と結果に振り回されてい…

続きを読む

隠居ぐらし(ITY)

映画雑感「アクト・オブ・キリング」「テルマエ・ロマエ2」

2014.05.12

京都シネマで先々週に見たアクト・オブ・キリング」。
この映画はやはり、書いておいたほうがよいものでしょう。

1960年代にインドネシアで共産主義撲滅のために、公然と殺人がなされ、現在でも正当化されている。…

続きを読む

映画雑感「アクト・オブ・キリング」「テルマエ・ロマエ2」

腰割の効果

2014.05.06

世間は連休最後の日。
しかしながら、当店は定休日を持ちません。
年中祝日とも年中平日とも言える。仕事と日常の境がないので、曜日感覚を持ちにくい。
メリハリがないと言えばないのですが、自分のペースで仕事ができ…

続きを読む

腰割の効果

間を空ける-映画「世界の果ての通学路」

2014.05.02

京都シネマにて、「世界の果ての通学路」鑑賞。
見る前からおもしろいことを確信し、見終わった後もその通りであったと確認し。

フランス人監督が野生動物の映画を撮っていたところ、マサイ族の子どもが走ってきた。
2…

続きを読む

間を空ける-映画「世界の果ての通学路」

脱力の教え

2014.04.24

あっさりと逝った三遊亭山羊助があっさりと役所に収集されていきました。

いちおう獣医さんに、血液検査で原因がわかるか聞いてみたところ、どこが悪いかはわかっても原因を特定することはできないとのことでした。
た…

続きを読む

ヤギスケの異変

2014.04.23

月曜日の朝、ヤギスケをケージから出そうとすると、よろけて何かに寄りかかろうとする。
4つ脚で立つことが困難。前夜にはじめての夜鳴きを聞いたのもあり、不審に思いすぐ病院へ。
体温なんと35度。山羊の平熱は3…

続きを読む

はじめての文楽

2014.04.19

能、狂言、歌舞伎や邦楽、落語といった日本の伝統芸能の公演を鑑賞したことはありますが、文楽ははじめて。

知人から行けなくなった方のチケットをゆずっていただきました。
大阪の国立文楽劇場にて、演目は「菅原伝授…

続きを読む

はじめての文楽
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95
【PR】  ハローストレージ世田谷等々力  成学館 西尾校  ★HELLO MUSIC ACADEMY★  合氣道楽心館 本部  パーソナルジムCHART西落合店