《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記一覧

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

京都やぎツアーin南丹

2018.03.31

20180331_205917.jpg
 
とてもよい日和に、京都の南丹でやぎツアーを開催。

萩原さんとやぎツアーをしようと話したら、こんなにすてきなプランを作っていただきました。

一日中やぎ尽くし。

山羊主総会の主催者、高山さんや新進気鋭のやぎ学…

続きを読む

鈴木真砂女『句集 紫木蓮』(角川書店)より

2018.03.28

20180328_215353.jpg

来てみれば花野の果ては海なりし

明治生まれで昼寝嫌ひの女かな

水呑むは酔覚ますこと蚯蚓鳴く

大漁のこぼれ鰯は波が引く

これよりは自然薯掘りの鮑海女

糶り残るこの鮟鱇の面構へ

読初の男が留守を預かりぬ

雪女足手まとひ…

続きを読む

うしおさんと一緒

2018.03.27

名所からすこし離れて花見かな

桜も急に咲き始めたので、うしおを連れて、日曜に行く八幡の背割堤に下見がてら行ってみようと。
平日だし、まだ五分咲き程度だしなどと思っていたらとんでもない。
駐車場は満杯で何台も…

続きを読む

『桂米朝句集』(岩波書店)より

2018.03.18

20180318_200054.jpg

表札のかわりの名刺空っ風

春の雪誰かに電話したくなり

下は締め上唇の半開き

一望のしぐれの中の彦根城

咳一つしても明治の人であり

ゆだち来る大和三山すじかいに

教材のあまりと百合をいけくれし

敗戦も蟻めざすところの…

続きを読む

大型本を3階から100往復ほど

2018.03.17

帯関係のデザインの大型本を主に買取させていただきました。

3階にほぼ大型本が1,000冊以上。
朝の11時から仕分けをして、6時近くに終了。
正直なところ、織物関係の昭和の大型本はほとんど市場価値はありませ…

続きを読む

死ぬまでできることを基準に

2018.03.10

今のご時世の変化は激しく、一生ものの仕事というものはそう多くはありません。

アメリカは定期券というものを持たないそうです。
なぜなら、いつクビになるかわからないから。
だから乗り物は回数券を購入するとのこと…

続きを読む

Toshi『洗脳』(講談社)を読む

2018.03.08

20180308_124910.jpg

言わずと知れたロックバンドXJAPANのボーカルが洗脳されていた12年間を綴ったもの。
自己啓発セミナーにはまってしまうのはよくある話です。
ただ、妻がそのセミナーの主宰の愛人であり、暴力と恐怖で支配して…

続きを読む

梅ーむめーとヤギが鳴く

2018.03.07

うしおが「梅ー! 梅ー!」と梅見に誘ってくる。
忙しいのに(嘘)と言いながら、城陽の青谷梅林へ。
ちなみに、鳴き声は「うめー」というより、古語の「むめー」に近い。さすが俳人の山羊だけはある。

ただ、梅はそれな…

続きを読む

北川千代『句集 醍醐ざくら』(本阿弥書店)より

2018.02.26

黒谷の鴨は如来と残り住む

焼茄子焦がしきつては政治論

己が顔もて余しをりお元日

ほととぎす観音御目切長に

秋灯消せば己に聞く時間

秋と思(も)ふ水の重さのわかる日は

木枕を借りてしばらく藤の茶屋

秋簾巻いて近づくも…

続きを読む

第3回・山羊主総会終了!

2018.02.25


ドーン!!
ヤギじゃない?

20180224_184238.jpg

20180224_184336.jpg

20180224_184358.jpg

前日に一泊させていただき、念願のロバに乗せていただきました。
とってもおとなしいペーターくん。
手綱をつけて一緒に馬のように走りたい。

20180224_185031.jpg

ペーターにまたがりながらうしおを撮影。
さすがに…

続きを読む

39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53
【PR】  青山ケンネルスクール 横浜戸塚校  泉州水茄子漬け通販│伊勢屋漬物店 おいしい水なす届けます  山形市花屋☆アライ花店☆  和料理はし本  センチュリー21成ハウジング