《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記一覧

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

松山好江『句集 遺跡野』(文學の森)より

2023.11.12



平成30
「宇宙」同人
第一句集

女生徒の胸の弾けし更衣

朴落葉ごつこの皿に適ひたる

雷神のエールに応ふエースかな

夫婦滝落ちて烈しく一になる

機内にてストレッチせるアロハシャツ

一族の引きたるあとの端居かな

堆きもの…

続きを読む

山代あづさ『句集 桜襲』(狩俳句会)より

2023.11.05



平成10
「狩」同人
第2句集

犬撫でて落第の子の後向き

人魂の巧みな動き夏芝居

出まかせの名で呼んでやる枯野犬

肩凝らぬだけが取り柄の古ジャケツ

寒紅や嘘とまことの使ひ分け

雪女泣くに男の胸いらぬ

葬送ののち梅林へ歩…

続きを読む

国吉玲子『句集 秋燕』(ふらんす堂)より

2023.10.30



2010年。
第一句集
「泉」会員

蓮根掘り雲を残して帰りけり

白萩に触れたる傘を畳みけり

残寒の干潟ぶつぶつしてゐたり

駆け抜ける毛虫の落ちて来ぬうちに

瓢箪の括れはじめし雫かな

潦跳んできのこの国に入る

山羊の腹み…

続きを読む

加藤楸邨『句集 怒涛』(花神社)より

2023.10.23



昭和61
「寒雷」主宰
第十句集

たんぽぽのぽぽと絮毛のたちにけり

斧あげて風におどろくいぼむしり

咳をしてをれば猫きて嚏せり

躓きて雁の別れのもう見えぬ

残雪に手を拭ひけり与謝峠

月さして青柚子は葉とわかれけり

芭蕉…

続きを読む

原雅子『句集 束の間』(角川書店)より

2023.10.16



2011年
第2句集
「梟」同人 「扉」句会代表

海晴れて鯖に重みの増すころぞ

ゴムまりのぺこんと春の土の上

剪定に日差しちくちくしてきたる

長靴のぶかぶかと来る桃の花

Gパンのごはごは乾き登山宿

秋風やでろりと赤き木…

続きを読む

柴田多鶴子『句集 花種』(文學の森)より

2023.10.09



平成26
第3句集
「鳰の子」主宰

箸紙にまだ箸持てぬ赤子の名

午後からはさらに霞みて草千里

水の香をまとひつめたき螢の火

蝉の木となりて鳥たち寄りつかず

手花火の輪に小さき膝大き膝

向日葵の笑顔壊して種を採る

花野と…

続きを読む

沢木欣一『句集 赤富士』(牧羊社)より

2023.10.04



昭和49
第5句集
「風」主宰

枯枝を伐り金星をあらはにす

滝ひびく山葵の花の咲き初め

蜻蛉を翅ごと呑めり燕の子

蛸焼きの紅に日のさす初詣

塔あれば塔の高さの紅椿

湖渡る決意の蝶のはばたけり

白き蝶しろがねの湖わたらむ…

続きを読む

平畑静塔『句集 魚歌』(角川書店)より

2023.09.26



昭和56
第5句集

蝶を追ふ多佳子大姉の先んじて

いもとよりいとこ美し夏まつり

座る余地まだ涅槃図の中にあり

村ぐるみ花野となりぬ過疎に耐へ

様付けて金勢拝む差日傘

雲の上より降拝の紅一点

天泣か一白鳥の昇天か

年の始…

続きを読む

三橋敏雄『句集 しだらでん』(沖積社)より

2023.09.25



平成9
第11句集

長き長き戦中戦後大櫻

太陽はいつもまんまる秋暑し

たましひは先を行くなり秋の空

二つ目の原爆の日も過ぎにけり

生きて知るソ連崩壊蟲しぐれ

朝寒や剃刀當つるひげの杭

昨日より今日遥かなる殘花かな

敗戦…

続きを読む

神野紗希『句集 光まみれの蜂』(角川書店)より

2023.09.18



2012年
第1句集

水澄むや宇宙の底にいる私

目を閉じてまつげの冷たさに気づく

大木とみれば抱きつく夏帽子

帽子掛け虫籠吊ってありにけり

雷や波打際の砂の城

ホットココア星を見ている人へ運ぶ

これほどの田に白鷺の一…

続きを読む

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
【PR】  帆風美術館  宮城県名取市≪グリーン企画建設株式会社≫  ダーリン レザー  ■■ 橋元工建 ■■■■            人吉・球磨郡のリフォームお任せ下さい!  アトリエ ISSEI  &  アルファ