《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記一覧

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

山口速『句集 道しるべ』(富士見書房)より

2023.08.06



平成11
「狩」同人
第3句集

朴落葉土になじめぬままの反り

飾り海老龍に劣らぬ髭を張り

たかんなに近づく鍬を後ろ手に

遠く来て茅の輪一歩でくぐり抜け

神殿に脱ぎ捨てられて蛇の衣

生きるとは残さるること鳥雲に

あかがね…

続きを読む

石動敬子『句集 逢隅』(多島海社)より

2023.07.31



2014年
「幡」会員
第2句集

御写真の通りの御方椿餅

天高き杜の都のクラス会

啓蟄の採寸ぐつと腕伸ばす

ふらここのそばにやつぱり来てしまふ

オクターブ低き声あり卒業歌

短日の瞬間接着剤に蓋

羽ばたくを押さへ鶯菜を茹…

続きを読む

吉田哲二『句集 髪刈る椅子』(ふらんす堂)より

2023.07.29



2023年
「阿吽」同人
第一句集

こはごはとよその子叱る良寛忌

ざりがにの動くまで子の動かざる

粧へる山粧へる老姉妹

苗札や書き損じしを裏側に

クローバー摘みつつ内緒話すこし

青芝に髪刈る椅子を据ゑにけり

抱き飽きて…

続きを読む

佐藤博美『句集 想』(ふらんす堂)より

2023.07.28



2014年
「狩」同人
第4句集

春愁や白線にある内と外

くるぶしと波の遊べる端午かな

振りだすも上がるもにはか夏祓

降りだして空の落ち着く雨水かな

すぐ翳るそれさへ京の冬らしく

あのころの時はゆつくり日向水

手花火の…

続きを読む

山口誓子『句集 方位』(春秋社)より

2023.07.22



昭和42
「天狼」主宰 第12句集 田植衆憩ひて飲みも食ひもせず

胸を背に寄せて雪嶺重なりあふ

架橋行く眼にもとまらぬ雪解川

農夫独り何に手を拍つ春の晝

秋晴を禿山たるに終始する

一枚を念ずるごとく紙梳けり

吾が真似て…

続きを読む

鈴木しづ子『夏みかん酸つぱしいまさら純潔など』(河出書房新社)より

2023.07.19



2009年
第1句集「春雷」第2句集「指環」合本
「樹海」会員

寒ともしわざに馴れたるひとの指

寒玉子うく徹宵の油の掌

雪の宿貨車の連結みてゐたり

凩やはやめに入れる孤りの燈

冬雨やうらなふことを好むさが

春雷はあめ…

続きを読む

永島靖子『句集 眞晝』(書肆季節社)より

2023.07.16



1982年。
「鷹」編集長。第一句集。

さびしさも透きとほりけり若楓

いちまいの掌が浮いてゐる秋の草

一枚の絹の彼方の雨の鹿

十薬の花のかたちのやまひかな

せせらぎのふたみちなれば蝶に蹤く

橋のたもとに薊一本友の夫

続きを読む

森川麗子『句集 梨冠』(琴座俳句界)より

2023.07.13



平成6。
「琴座」同人。第4句集。

白桃を暗がりに置く病かな

円周を痛く思えり黒揚羽

朝顔の朝の終るを摘まみ捨つ

昼寝覚め目薬をさす眼がありぬ

秋風の瓦礫の下のがれきかな

晩春のふところふかく死にしかな

滝涸れて滝の…

続きを読む

半田順子『句集 再見』(角川書店)より

2023.07.09



平成20。
「馬酔木」会員。 第一句集。

うなじ吹く茅花ながしや子の忌来る

夜学子の眠りに肩を貸す電車

雁渡し人みな羽織るものを持ち

幼らのサドル上げるや春隣

喜怒淡くなりゆく齢龍の玉

息白き子の言い訳を信じをり

亡き…

続きを読む

宮谷昌代『句集 茶の花』(本阿弥書店)より

2023.07.07



2015年。
「天塚」主宰。第2句集。

初旅はいつも古里母在はす

若布刈舟波の機嫌を波に問ひ

呼び止めるやうにほうたる肩にきし

ほたる村土橋・石橋・板の橋

軽く舞ひ重く歩みて月見能

軽々と武蔵を担ぐ菊師かな

福音のご…

続きを読む

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
【PR】  株式会社アイタニ  はらCafe  asian relaxation KotoHa(コトハ) 大阪/福島  プルメリア  有川時計材料店