《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記
-
武市明子『句集 凧戦さ』(ふらんす堂)より
2022.10.09
-
2000年。
「泉」同人。第2句集。
死にかけてをるといふ田を起しけり
形代に大中小のなかりけり
生れたる仔馬勾玉坐りして
いま渡りくる白鳥のけむりいろ
苗札のまだ雨知らぬひとならび
風鈴にためらひがちに寄る風ぞ
担…
-
北村紅恥庵『句集 恋猫』(東京四季出版)より
2022.09.29
-
平成20。
「きりん」会員。
鮟鱇鍋眼鏡かけたりはづしたり
草を刈る背中合せとなりにけり
白菜を手掴みにして鍋奉行
朝立ちは律儀な儀式葱坊主
さくらんぼ妻にもつまむもののあり
湯豆腐やちよんの間のある隠れ宿
熱燗やま…
-
藤本安騎生『句集 高見山』(角川書店)より
2022.09.26
-
2009年。
「運河」同人。「晨」同人。第4句集。
雷と名を持つ滝の飛沫かな
ちよろくさきことは言ふまじ瀧氷柱
大旦昨日の山河なるがよし
向きを替へこゑを変へては囀れり
雑念の絶ゆることなし草を刈る
岩頭に立ち輝け…
-
大峯あきら『句集 紺碧の鐘』(牧羊社)より
2022.09.25
-
昭和51。
「青」同人。第1句集。
讀み始め讀み終りたる夜長かな
緑蔭の蝶飛ぶほどの廣さかな
秋晴の土運ばれて来て匂ふ
フィヒテ全集鐡片のごと曝しけり
春暁やひつきりなきは赤子の香
赤んぼの溺れる乳房夜の牡丹
扁額へ…
-
高道章『句集 海岸』(邑書林)より
2022.09.20
-
2009年。
「運河」同人。第2句集。
梟の仏眼にして居眠れり
サングラス横顔なれば目玉見ゆ
天も地も正岡子規の忌なりけり
間違つて肩たたかれし春の暮
プールに入る聖母のごとく子を抱き
暮石の忌瓶を剥がれてラベル泛…
-
中間一司『句集 すばる』(ふらんす堂)より
2022.09.19
-
2022年。
俳人協会幹事。第1句集。
寒灯や高麗仏の胴細し
竹林を這ひくるにほひ雨水かな
白玉や店の奥より水の音
婆たちの余興となりし田植唄
朝涼や杉の丸太の晒されて
冬立つやセーラー服の二本線
見覚えのある冬帽子…
-
日々野さき枝『句集 天馬』(狩俳句会)より
2022.09.16
-
平成8。
「狩」「達矢」同人。
薄氷を踏みしだきつつ測量士
流れ寄るもの増やしつつ水温む
日も風も弾き返して花辛夷
穭田に突き立てられし売地札
遠山に日の退きて田草取
まだ恋を知らぬ指さき桜餅
白木蓮や鉄扉を閉ざす修…
-
島田刀根夫『句集 青春』(邑書林)より
2022.09.10
-
平成19。
無所属。第3句集。
櫻蕊掃いて新任教師かな
教師立ちあがりみな立つ花野かな
寒紅のひとりひとりに鏡あり
おでん屋のおやぢなかなか學ありて
亂すまじいま翡翠の水なれば
神官を涼しくしたる袴かな
防人を立たせ…
-
鷲谷七菜子『句集 天鼓』(角川書店)より
2022.09.01
-
平成3。
「南風」主宰。第5句集。
きたきつねたちまちけぶり樹氷林
喉ふかきところよりこゑ桜守
色鳥のあとかたもなし白磧
鹿の子のひとりあるきに草の雨
須弥壇のちりもとどめぬ大暑かな
秋風に神馬が放つ鼻ぶるひ
春眠の…
-
山本直一『句集 鳥打帽』(編集工房ノア)より
2022.08.28
-
2014年。
「船団」会員。第一句集。
鳥打帽ぬいで祭りだはちまきだ
楠の木を二人で抱いて天高し
屠蘇交す娘が父と呼ぶ人と
宮の春「産まれました」のよだれかけ
地に落ちし躑躅が躑躅見あげをり
耳垢のふえた気のする昼…