《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 | 日記一覧

◎近畿一円、出張いたします。 一般書から学術書・専門書、現代から江戸(和本)まで。

Top >  日記

《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記

3センチ四方の蜘蛛の巣

2012.07.16

枝に張られた蜘蛛の巣が
風にゆられて きらり きらり
エメラルドグリーンを光らせる

光る線は長くなり 短くなり
ゆらり ゆらり リズムを変え
明るさを増し 陰りを増し

音のないチェンバロでもあり
水ではない川でもあり

ゆらり きら…

続きを読む

行きつけの滝が・・・

2012.07.15

行きつけの飲み屋はありませんが、行きつけの滝があります。
右京区の菩提の滝。
昨晩の豪雨で、どうなっているか気になって見に行きました。

もちろん川は濁流がいまだ激しく、土砂崩れで道が崩壊しておりました。
道も…

続きを読む

行きつけの滝が・・・

立木音楽堂のことなど

2012.07.08

大津にある立木観音の近くにある立木音楽堂へ。
音楽堂とはいっても、公演は月に1回あるかどうか。
土日はカフェになっており、平日は閉めている。
夏休みも1ヶ月と、ほぼ趣味のように見受けられる。

何はさておき、写…

続きを読む

立木音楽堂のことなど

アンプ復活

2012.07.07

アンプが立て続けに受難に遭ってきた。
ノイズが入っていたので修理に出すも、購入額より高くつくだろうという。
アンプだけは変えたことがなかったが、ほかのものも試してみるかと、同レベルの「SANSUI AU-D…

続きを読む

アンプ復活

出版社占い

2012.06.27

というサイトがあった。

http://maromaro.com/press/


自分の生年月日を入れてみると、次のように出た。

 あなたはポプラ社タイプです!
 ポプラ社は、長年児童書を専門的に刊行してきた出版社…

続きを読む

出版社占い

『おとうさんの庭』

2012.06.21

絵本カフェ「響き館」で出会った絵本。
岩波書店でポール・フライシュマン文/バグラム・イバトゥリーン絵/藤本朝巳訳。

正直、タイトルも絵柄も目を引くものではない。
どちらかと言えば、地味。相当地味。
しかし、こ…

続きを読む

『おとうさんの庭』

はしご滝

2012.06.17

「旅の観光マップ」が「滝の観光マップ」に見えてしまった。
これは滝の禁断症状が出てきた合図であろうと、昨年から心残りになっていた福井の滝へ。
おおい町にある「野鹿の滝」(写真)だ。
毎日、メディアで流れ続け…

続きを読む

はしご滝

ザ・シンフォニーホールにて

2012.06.16

2回目のロイヤル・フランダース・フィルハーモニーのコンサート。
前回は、ヘレヴェッヘ指揮の古楽であったが、今回はエド・デ・ワールト指揮、演目はエルガーのチェロ協奏曲とマーラーの交響曲第1番「巨人」と、趣…

続きを読む

面倒くさいことを

2012.06.08

自他共に認める面倒くさがりだ。
とはいっても、もちろん、自分が得意でなかったり、気の乗らないものだけ。
やりたくないものに関してはとことん面倒くさがり。

1日1食になってから3ヶ月ほどたつ。
厳密にするつもり…

続きを読む

真空管アンプ

2012.06.02

以前から真空管には関心があった。
レコードはもちろんだが、CDの機械的な音を温かみのあるものにするによいのではないかと思ったからだ。
ハイファイ堂で、大きさも価格も手頃な東京サウンドの「Valve 100」…

続きを読む

真空管アンプ
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105
【PR】  赤坂の整体療術院ザ・キュアーズ  家庭教師のフォローアップ   ちょい飲み いけ家  ハローストレージ和光J  ライフデリ岡山北店