《古書・古本の出張買取》 ロバの本屋・全適堂 の日記
-
目に青葉
2012.05.28
-
大原野へ久々に出張。
町中ではないので、ほとんど依頼がない地域である。
本ではなく、明治・大正時代の絵葉書。
今回もちょっとした遠出ということで、善峰寺に参詣。
西山から盆地の京都全域を眺められる。
30度はあ…

-
カフェで読書
2012.05.26
-
映画「マザーウォーター」で、小泉今日子が店主をしていたカフェに、よく似ているなと思いつつ、通い続けているフランジパニというお店。
似ていると思っていたら、実際のロケ地だと今知った。
ガラス越しのソファのよ…

-
雨の摂津峡
2012.05.25
-
枚方に昼から出張だったので、午前中に高槻の摂津峡へ行くことにした。
今年初の滝見となる白滝があるからだ。
雨は昼からという予報になっていたが、京都を出る頃にはすでに降っており、小雨が1日中続いた。
当然とい…

-
「マザーウォーター」雑感
2012.05.24
-
DVDを見た感想。
京都で撮影された映画だが、京都人は1人も出ていない。
ゆえに京都弁もなく、一見すると京都とは思えないのではないか。
メインの豆腐屋はこの近所だが、縁台で豆腐を食べている姿は見たことがない…

-
カフェ・コンサート、そしてたこ焼きサラダ
2012.05.19
-
以前紹介したカフェ・モンタージュで、初のコンサート。
人が集まっていないと言っていたのに、いざ行ってみると満員御礼に。
「18世紀の音楽」がテーマで、ボードレールなどの詩の朗読を挟みながら、クープランやコ…
-
テルマエ・ロマエ
2012.05.12
-
ヤマザキマリ原作の「テルマエ・ロマエ」の映画を見た。
既刊のマンガ4巻まではすべて読んだうえで見たのだが、おもしろい。
テルマエ(浴場)建築技師のルシウスを演じるのは阿部寛で、日本人で古代ローマ人ができる…

-
上腕じょわ~ん
2012.05.08
-
身体機能を高めるには、弛緩と緊張のバランスが必要だが、弛緩が基本となる。
ゆるんだ状態は臨機応変に対応できるからだ。
以前から友人がはまっていた高岡英夫のゆる体操。
そういうわけで、教室に通い始めることにし…

-
新たな脇差
2012.05.05
-
GW中は、みやこめっせにて春の古書祭が行われている。
同業者の様子を見に行ってきたが、実は本来の目的は同会館で行われている刀剣祭である。
刀に関しては知識はほとんどなく、下手の横好きならぬ無知の横好きと言…

-
流鏑馬神事
2012.05.04
-
昨日は、下鴨神社にて流鏑馬を見に行った。
葵祭の前儀という位置づけとなる。
公家装束と武家装束の2通りがあり、公家装束でも行うのは下鴨神社のみだそうだ。
的が三つ立てられ、射るときに「陰陽」と声を発する。
的…

-
DVDで学ぶ
2012.05.01
-
読書と同じく、DVDでの学習法について述べてみたい。
オーディオブックなるものでももちろんいいが、DVDでは映像が入るので印象に残りやすい。
本とは比べものにならないが、DVDもジャンルによっては語学や思…
